地域ケアネットワーク ゆいまぁる
>
ゆいまぁるカフェ

ゆいまぁるカフェ

「ゆいまぁるカフェ(認知症カフェ)」の様子をお伝えします。

2021/10/25 10/23 4か月ぶりの再開です

 コロナ禍は続きます。

またも4か月ぶりの再開となりました。

久しぶりのこともあり、また新しい参加者もありましたので、まずは近況報告を兼ねて自己紹介。

その後いつものように堀井マスターのおいしいコーヒーをいただきながら、歓談。

加藤さんの絵本朗読、三浦さんの腹話術も久しぶりで楽しい時間となりました。そして最後は松本さんの体操でリフレッシュと長い中断がなかったような一日でした。

2021/06/28 6/26ゆいまぁるカフェ再開しました

 緊急事態宣言を受けて、思いがけなく長い期間お休みしていたカフェを再開しました。

とはいえ、新型コロナウィルスの脅威はまだまだ続いており、感染拡大に最新の注意をしながらの再開です。

ひさしぶりにお会いした皆さんのお元気な様子にほっとしましたが、駆け寄りたい気持を抑えて「距離をとりましょう!」と一声。それでも懐かしいお顔がそろい、嬉しい再会となりました。

 

コロナ禍のもとで過ごした日々の事を、お一人づつお話していただきました。

遠くのご家族とは行き来がなく、愛犬をお供の散歩の日々、どこにも行けず家でごろごろしていた、コロナ下での入院生活があった、コロナ太りで困っているなど皆さんのご苦労がしのばれるお話。一方では、オリンピックのボランティアの講習会に参加された方やコロナをきっかけに野菜つくりを始めたなどの話題もありました。、

   
加藤さんの絵本、きょうは朗読ではなく、先日亡くなったエリックカールさんのはらぺこあおむしの本を見て皆で懐かしい時間を。   加藤さんのえりすぐりの絵本をたくさん紹介していただきました。こんな日々だからこそ読みたい本たちです。   ひさしぶりの松本さんの体操にみなさん嬉しそうですね。あっという間に過ぎる時間の最後にいつも心身共にリフレッシュです。

 

 

2020/11/30 11/26  今年最後のカフェになりました

コロナ禍のもとで5月からのお休みを経て8月から再開したカフェ、無事に今年最後となりました。

再開については心配もしましたが、感染対策をしっかりやりながら続けられたことを参加者の皆さんに感謝します。

 

この日はいつものように薫り高いコーヒーとともに始まり、絵本朗読。その後、三浦さんの楽しい腹話術。川本さんのミニ講座と続き、最後は松本さんの体操ですっきりと体がほぐれました。

また新年からの企画の提案があり、「認知症ポジティブ」という考え方を少しづつ皆で勉強していこうということになりました。

では皆さん、よいお年をお迎えください。来年も元気で楽しく集まりましょう!

 

   
きょうの本は「ちび竜」。小さな竜がいろいろな生き物に出会いながら成長していく・・お話も絵も、加藤さんの朗読もすばらしい!   きょうの食品ミニ講座はウィルスに関連して「肝炎とウィルス」。いつも難しいテーマをわかりやすく解説していただいています。   ちょっと一息。楽しい腹話術の時間。「ゆうたろう君」と三浦さんの息の合った会話に思わず笑いが・・・

 

   
ますますレベルアップの松本さんの体操。体幹をきたえ、筋力を強く、美しい身体になりましょう。   「認知症ポジティブ」の本を参加者が交代で簡単なレクチャーをして、皆でお話ししていくのはどうでしょうか。   「認知症になったら人生おしまい」から「認知症になれるまで長生きできてよかった」と考え方を変えてみよう!という考え方とのことです。

 

 

 

 

 

2020/10/27 10/24 素晴らしい秋晴れの日、地域で活動している方々が参加されました。(第44回)

きょうは介護保険制度について学習されているという4名の方がカフェの見学も兼ねて参加され、前回に続いての勉強の時間を設けました。カフェはゆいまぁるのケアマネさんが毎回司会をしており、他事業のスタッフも参加しているので、制度の現状についてはゆいまぁる職員がお答えしました。また参加者からはそれぞれの介護体験からの疑問、自分の生活から期待することなど様々なの問題点への質問や感想などがありました。

約1時間ほど勉強の時間のあとは、いつもの三浦さんの腹話術でリラックス、そして松本さんの体操でしっかりストレッチと筋トレをして、身体が軽くなって閉会となりました。

 

 

   
皆さんから熱心な意見や議論がありました。専門的な事項についてはゆいまぁるのケアマネさんがお答え。   1時間mの勉強のあとは三浦さんの腹話術でほっとなごみます。  

身体とこころをストレッチ、体幹も鍛える松本さんの体操の時間。

たのしみな時間です。

 

 

2020/10/27 9/26 コロナ感染対策のもとでのカフェ開催も順調に進んできました。(第43回)

きょうは、スタッフの知人の「NPO人生まるごと支援」理事長三国さんをゲストにお迎えして、お話を伺いました。

「NPO人生まるごと支援」は自分らしい「終活」を支援するNPOとして、介護、成年後見、終末期、遺言・相続から亡くなったあとの手続きまで、様々な分野の相談事業を行っているとのこと。

皆さんの関心の高いテーマでもあり、質問が途切れることなく続きましたが、丁寧にお答えしてくださいました。

このため、いつもの朗読や体操はできませんでしたが、集中して大切なテーマに取り組んだカフェになりました。

   
参加された方が早朝から焼いてくださったおいしいパン!!   三国さんはホワイトボードを使用して支援の必要性や内容をステージごとに説明。質問にも丁寧なお答え。  

案内用のリーフと「旅立ちノート」

関心のある方はゆいまぁるでご覧ください。

 

 

2020/08/24 8/22 暑い日でしたが皆さん元気に参加(第42回)

 連日の酷暑の日々、皆さんお元気かなあとスタッフは心配していましたが、きょうも楽しく充実の時間が流れました。

コロナ感染予防対策をきっちりとやりながら、いつもどおり堀井マスターのコーヒーをいただき、ケアマネから認知症についてのお話、参加者の戦争体験のことなども話題となり、8月のカフェらしい2時間でした。

 

   
ケアマネジャーから、認知症の方の気持、共感を持ての対応など、具体的な接し方のお話。参加者もそれぞれの体験をもとに参加できました。   加藤さんの絵本朗読、8月はやはり戦争の記憶をと、アーサービナードの詩集「さがしています」を読んでくださいました。原爆で亡くなったひとたちの持っていたものは今も持ち主を探している・・・   いつも加藤さんの絵本朗読に一緒のうさぎさんも、マスクで感染防止!

 

   
コーヒーの堀井マスターにも戦争の体験をお話していただきました。13歳で終戦を迎える直前は学徒動員で小平の農家に住み込み、小麦の刈り取りをされていたそうです。爆撃、焼夷弾、焼け野原の風景、栄養失調の子どもたちなどご自身の体験のお話を聴けました。   前回に続いて、きょうも腹話術の三浦さんが出演。インコのココちゃんと「ごあいさつ」についての楽しい会話でした。  

最後はいつもの松本さんの体操。

体幹をきたえ、筋肉をつけて、美しい体になりましょう!

皆レベルアップしてきてます。

2020/08/10 7/25 再開2回目を開催しました(第41回)

新型コロナウィルス感染が再び増加傾向にあることから、感染対策を再度スタッフで確認して行いました。

対策として①換気-2方向を開け、扇風機も使って風の流れを作る

     ②消毒ーテーブル、椅子、ドアのノブ等手を触れるところをアルコール消毒

     ③机の配置を十分に距離を取り、密にならないよう、体面にならないよう配置。

     ④飲み物は紙コップで、茶菓は個別包装のもの。

     ③参加時には、検温と手指消毒を徹底。

     ④参加者は体調に注意し、少しでも異常があるときは参加しない。

 

今回は、いくつかコロナに関連して参加者による報告などがあり、充実した時間となりました。

また久しぶりに参加された三浦さんによる「腹話術」が披露され、思いがけず楽しいひとときとなりました。

いつもの松本さんの体操はだんだん難しくなってきましたが参加者もレベルアップしてきたので、皆がんばってストレッチができ、気持ちよくカフェを終了しました。

 

     
   

川本さんのミニ講座、きょうは

「新型コロナウィルス、インフルエンザウィルス、ノロウィルスについて」

 

ヘルプ部門から参加の奥村さん

7/18の「市民のための医療講座」(新型コロナウィルスに関して)を受講しての感想を。

 

   

谷口さんからは、

「新型コロナウィルスに関して~保健所の現状」について

  三浦さんとパートナーのおしゃれなココちゃんの楽しいおしゃべり。   松本さんからはインナーマッスルの鍛え方を!一同がんばりました。

 

 

 

 

 

      

2020/07/05 6/27 ゆいまぁるカフェを再開しました(第40回)

新型コロナ感染予防のため4月からお休みしていましたが、6月から再開しました。

席の配置や換気、消毒、参加者の検温、手指の消毒、マスク着用などの対策を行い、ひさびさの再会を喜び合いました。

この日は今年初めから予定されていた、ピアノの鈴木真理子さんとフルートの桂綾子さんのコンサートが実現しました。

生の音楽が聴けなくなってしまった今、お二人の演奏、音楽のちからに感動する時間でした。感謝!

いつものように薫り高いコーヒーと共に、いつもよりはかなり控えめに、コロナ禍での生活などの会話も楽しみました。

少し短い時間での加藤さんの絵本朗読や最後の松本さんの体操と、注意しながら再開の日を過ごしました。

これからも開催していけるよう、細心の注意をしていきましょう。

 

   
交流ひろばでも何回もコンサートをやっていただいた素敵なお二人です。   「歌の翼に」、「オンブラマイフ」、「アベマリア」など美しい調べが心に沁みとおる時間でした。   コロナ太りの人もそうでない人も久しぶりのストレッチでリフレッシュ!

 

2020/03/27 3/28 のカフェは新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止となりました。

3月26日夜の都知事緊急記者会見を受けて、27日に急遽中止を決めました。

いつも参加してくださっている方々への連絡や、お問い合わせへの対応など、改めて緊急事態を感じながらの1日でした。

予定では、NPO人生まるごと支援の三国理事長をお招きして、取り組みについてお話を伺うことにしていましたが、残念でした。また近いうちにお願いできればと思っています。

4月のカフェが開催できますよう! ご一緒にがんばりましょう。

2020/02/22 第39回(2/22) 新型コロナウィルスも話題になりました

 きょうは参加者もスタッフもやや少なめでしたが、いろいろな話に皆が参加できてこれもいいねという雰囲気でした。

きょうの川本さんのミニ講座はぴたり「食中毒と感染症はどうちがうのか」がテーマ。

そこから、新型コロナウィルスの感染拡大の話となり、うがい、手洗い、出かけるときの手袋などの対策はもちろん、このカフェのように楽しくおしゃべりしたりよく笑って「免疫力」を高めましょうとの結論に。

 

 

また、かつて保健所の統廃合が進んだ時期のことにも話が及び、感染症拡大への心配も話が及びました。

2月5日に行われた市役所主催の「認知症カフェ連絡会」に出席したスタッフからその報告もありました。

会場使用料が必要なカフェ主催者から、支援の要望があったそうです。

 

最後はいつものように松本さんの体操と皆で歌う歌の時間があってこの日も終了しました。

>

 

 

 

2020/01/25 第38回 2020年最初のカフェはミニ講演会で始まりました

 新春スペシャル企画として、東久留米白十字訪問看護ステーション所長の中島さんをお呼びして、「なっとくいく最期」というテーマでミニ講演会を開催しました。 

生を受けたものは必ず一度だけ人生の卒業式を迎える・・・。

一人暮らしの方を、様々な事業所や地域の方々が連携して看取りを行ったお話では、会場のあちこちで涙をにじませる方々が見られました。質疑応答の時間では時間を延長して活発な意見交換がありました。

 

 

 
訪問看護の実践を通した中島さんのリアルで真摯なお話ヲ聴き、人生のエンディングを考える貴重なひとときでした。   参加者が42人と会場は満杯状態となりました。

>

>

2019/11/23 第37回 11月のカフェ 冷たい雨の日もたくさんの方が参加

冷たい雨の降る祝日にもかかわらず、いつもの皆さんや新しく見えた方も加わり、ほっこりしたカフェになりました。

 

 

 
今日の川本さんミニ講座は「大腸菌の話」です。いつも専門的な話を分かりやすく解説。面白いです!   松本さんの体操でいつも楽しくストレッチ。皆さんだんだん筋力アップ!

 

 

2019/10/26 第36回 10月のカフェ 秋も深まりました

今月から、デイルームを使用してのカフェとなりました。

 

 

 
いつものように、堀井マスターのおいしいコーヒーの香りが満ちています。   おしゃべりもいつものように弾みました。

> >

 

2019/09/07 第35回 20年前の自分とこれからについて話が弾みました

今年はゆいまぁる設立の20周年です。

これにちなんで皆さんから20年前のご自分がしていたことや今の暮らしについて歓談しました。

加藤照子さん(ゆいまぁる前理事長)からは、ゆいまぁるの立ち上げのお話、創設時からみんな必死にがんばったことなど、皆引き込まれるお話がありました。

その後初参加の方のオカリナ演奏に続き、きょうは体操の松本さんがお休みのため、スタッフの「ゆるゆる体操」、これも好評でした。

 

 

   
始まりはいつものおしゃべりが楽しい。   加藤照子(前理事長)から、ゆいまぁるの20年を伺いました。   ラン友に参加のスタッフのお話。ゆいまぁるからは今年は5人参加。

 

 

2019/07/06 第34回 いつもにも増してお話が弾んだカフェでした

7月のカフェは、川本さんの食品ミニ講座は「アニサキス}について、加藤さんの絵本朗読は「祇園祭」といつものように季節感あふれるプログラム。松本さんの体操も皆さんの楽しみです。

さらにこの日は、参加者さんから、高村かおる氏の新聞記事を読んでの感想がありました。テーマは「原発事故とその後の情勢」についてです。その後各参加者から、それぞれの経験や暮らしからの自由な発言があり、充実した時間となりました。

   
加藤さんからの問題提起から参加者がそれぞれの思いを語りました。   祇園祭の絵本朗読で、京都行きたいなあの声が・・   ストレッチと筋トレ、どんどん上達しています。

 

2019/06/01 第33回 ひさしぶりのの再会もありました

6月のカフェもカフェ笠松で実施。

これまでの参加者の方に声をかけられてと初参加の方が偶然にも40年弱ぶりにここで知人に再会!一同盛り上がりました。同じ地域で暮らしていてもこんな出会いがあるのはすてきですね。

きょうのカフェでは「ゆいまぁるはちまん」の紹介もありました。

きょうの体操は、ちょっと狭いところですが、歌いながら楽しく動きました。

2019/05/07 第32回 5月のカフェはカフェ笠松で行いました

きk5月のカフェは5月4日と連休中でもあり、カフェ笠松でこじんまりと実施予定でしたが、14人もの参加があり、カフェは満杯! 

この日は認知症についての勉強会ということで、皆さんからご自分の介護経験などたくさんのお話を聞くことができました。 カフェは手狭でしたが、全員での話し合いが自然にできて、またご家族の声も聞けて、「認知症カフェ」らしい雰囲気でした。もちろん堀井マスターのコーヒーも、川本さんの食品ミニ講座(菓子パンなどの添加物について)も、松本さんの体操も、最後にみんなで歌うことも全部ありました。

2019/04/08 第31回 春本番の日差しが明るいカフェでした

 コーヒーマスター堀井さんが復帰され、おいしいコーヒータイムでおしゃべりも弾みます。
チラシを見てご両親と一緒に参加してくださったご家族もあり、参加者が多くにぎやかな時間となりました。
いつもカフェに参加の三浦さんの腹話術、加藤さんのピアノ演奏と絵本朗読、さらには年号「令和」のお話もあり、充実のプログラム。
最後は松本さんの体操、だんだん難しくなってきましたが、皆しっかりできているそうです。

 

   
楽しいおしゃべりタイム   三浦さんの腹話術   加藤さんのピアノ演奏と絵本朗読

 

 
大きく手を振り胸を張る   大きな声で元気よく

 

 

2019/03/11 第30回 雛飾りも楽しいカフェでした

初めての方が3人参加されました。参加した方がお友達を誘ってという嬉しい広がりです。
このところ堀井マスターがお休みですが、「弟子」たちが頑張っておいしいコーヒーを淹れています。
早春の光が差し込む明るいカフェにで、おしゃべりのあとは地域の合唱団コールハモーレの方々のコーラス、加藤さんの絵本朗読と続きます。
きょうの川本さんの食品ミニ講座は食品に記載してあることとその見方。そして最後に松本さんの楽しい体操で身体を気持ちよく整えて今日のカフェもおひらきに。

手作りの吊るし雛飾り

 

 
コールハモーレの素敵な歌声   おしゃべりタイム

 

 
参加者も語る   絵本の朗読でゆったり気分

 

 

2019/02/04 第29回 初参加の方も増えてきました

きょうも快晴のきれいな冬の日。

初参加の方が3名きてくださいました。

カフェは必ずゆいまぁるのケアマネが参加しているので、介護の相談をしたいという方ともその場で専門的なお話をすることができました。

皆さんがいろいろなところでこのカフェの情報を得ており、チラシを様々なところに置くことは必要だなあと実感。

きょうのお楽しみタイムは、ひさしぶりにピアノ(鈴木真理子さん)とフルート(桂さん)の演奏です。

冬の光が明るいこの空間は音もよく響きます。「春の光」、「愛の挨拶」、「歌の翼に」など美しい8曲の音楽を楽しみました。お二人の息の合った演奏、いつも素敵です。

そして加藤さんの絵本朗読、松本さんの体操と、きょうもあっという間に時間が過ぎていきました。

 

2019/01/07 第28回 2019年あけましておめでとうございます。

快晴の暖かい日になりました。初参加の方も見えて嬉しいです。

お正月らしく、お汁粉をいただきながらいつものおしゃべりの時間です。

きょうのお楽しみタイムは、「今までに心に残った食事を思い出してみよう」です。

各テーブルで自由にお話して、「おばあちゃんが作ったベラ寿司が忘れられない」(淡路島出身)とか「鮭とおいしいお米、おしんことみそ汁が最高」(新潟出身)など話が弾ンで楽しい時間となりました。

新年最初の川本さんのミニ講座は「ノロウィルスとインフルエンザ」、この時期ぴったりのお話ですね!

きょうはコーヒーマスターがお休みでしたが、弟子たちががんばっておいしくコーヒーを淹れました。

最後は「早春賦」と「どこかで春が」を歌って新年最初のカフェは終わりました。

2018/12/01 第27回 久しぶりに映画の上映会

 

 ゆいまぁるカフェは、 「妻の病」の上映会から始まりました。

きょうはひさしぶりに映画を見る日に。

映画は「ペコロスの母に会いに行く」です。

認知症や介護、家族の関係を明るくユーモラスに描いた心温まる映画。主演の赤城春江さんが全日お亡くなりになったこともあり、印象深い上映会となりました。

 

2018/11/03 第26回 秋の日差しのなかで聞く二胡の調べ

きょうのカフェは20人を超す参加者でにぎわいました。

しばしおしゃべりののち、きょうの加藤さんの絵本朗読は、「ごはん」の本。おにぎりからどんぶりまでごはんは何種類あったかな。日本人に生まれてよかった!

そして、ひさしぶりの二胡の演奏が続きます。三浦るいさん、北原さん 務川さんのすばらしいトリオで荒城の月、シルクロードなど7曲を聴かせていただきました。最後は豪華な伴奏で、ふるさとをみんなで歌いました。

おなじみの体操もだんだんむずかしくなってきましたが、皆上達してきましたね。次回も頑張りましょう!

 

   
お米のおいしい季節になったのでと加藤さんが選んでくれた今日の絵本   二胡の響きはひろばの空間によくなじみ、優しく広がります   皆さん、先生にはげされながら足上げも軽くできた!

 

 

 

2018/10/08 第25回 懐かしいのに新しい邦楽に感動の日でした

地域で演奏活動を広げる邦楽ユニット「花しょうぶ」の広木ご夫妻をお迎えしました。

二十七絃琴という珍しい琴と尺八・篠笛・三味線の演奏です。日本の歌メドレーから津軽じょんがら節まで、優しく力強く音が響いて皆うっとり。楽器や演奏法のお話も聞けました。

最後はお二人の豪華な伴奏?で「ふるさと」を皆で歌いました。歌いなれた曲がまた一段とすてきな曲に。

その後は堀井マスターが最近行かれた小笠原から持参のコーヒーの実を見ながらのお話、コーヒーがさらにおいしく感じられました。さらに川本さんの食品ミニ講座、今月は食品添加物のお話。いつも専門的なテーマをわかりやすく解説していただき、一同ガッテン!

最後はスタッフのゆるゆる体操でリラックスして今月のカフェが閉店しました。

 

 

 

 

2018/09/03 第24回 地域の方のコカリナ演奏がありました

猛暑も少し和らいだ9月。

いつものように、ひとしきりおしゃべりの後、今日のお楽しみタイムはコカリナの演奏です。

その後、堀井マスターのコーヒータイム、加藤さんの絵本朗読、松本さんの体操とあっという間の2時間でした。

きょう初めて参加された方も最初は少し緊張されていましたが、お帰りの時には楽しそうな感じになられていました。

 
数曲の演奏のあと、みんなでふるさともうたいました。コカリナは木製の楽器で優しい音色です。   皆が楽しみにしている松本さんの体操、だんだんハードになっていきますが、皆さんOKです。
>

 

2018/07/09 第22回 七夕の日、カフェの時間はゆったりと過ぎていきます。

きょうはご近所の女性が初参加。時々カフェにランチに来てくださっていますがこちらにも参加です。

また、10月に邦楽ユニットの演奏を予定してくださっている演奏家の方も会場の下見も兼ねてきてくださいました。

いつものように、おしゃべり、コーヒータイム、ミニセミナー、絵本朗読、体操、みんなでうたう夏の歌と、盛りだくさんですが、不思議にゆったりと時間が過ぎていきます。

終了後のミーティングでは、認知症の当事者の参加がそれほど多くないことは問題ではない、予防の役割もあり、「認知症になってもだいじょうぶ」な居場所づくりというように幅広くとらえて、運営していこうということになりました。

8月は、地域の方から戦争のお話を聞いてみたいという声もあり、9月、10月、11月と様々な音楽の演奏も予定されており、今年の後半も楽しいカフェになりそうです。

 

   
堀井マスターはブルーベリーの専門家でもあり、お話とともに「日本一おいしい」ブルーベリーをごちそうしてくださいました。   七夕の日、松本出身の加藤さんが、松本での七夕人形と七夕祭のお話をしてくださいました。   この日の絵本朗読は、先日亡くなられた歌丸さんをしのんで、「まんじゅうこわい」でした。落語の絵本もあるんですね。

 

 

 

 

2018/06/04 第21回 きょうもたくさんのプログラムでした

今日も新しいお客様が見えました。

まずはおしゃべりタイムのあと、堀井マスターのミニセミナー「コーヒーの話その②」。その後コーヒータイムを挟んでいつもの川本さんの食品ミニ講座。

その後は加藤さんの絵本朗読、松本さんの体操と続き、最後はみんなで夏は来ぬを歌って散会、きょうもあっという間の2時間でした。地域の方がそれぞれの特技?を活かしての参加がなにより素晴らしいと思います。

 

   
きょうは二回目、コーヒーチェリーの収穫から精製までのお話。このあとのコーヒーは一段とおいしく!  

きょうは季節がら、カビのお話。

一同なるほどと納得。

  体操も3回目、少しづつレベルアップしています。先生も驚き!

 

2018/05/06 第20回 ミニセミナー「コーヒーの話」開始です。

 きょうはホームページでゆいまぁるカフェのことを見てとの参加があり、うれしかったです!

いつも参加してくださった中部包括支援センターの榊さんの転任、石田さんが新任とのことでご挨拶がありました。

榊さん、またどうぞ遊びに来てください。石田さんこれからよろしくお願いします。

また、いつもおいしいコーヒーを淹れてくださる堀井マスターが、今回からコーヒーのお話をしてくださることに。

知っているようで知らないコーヒーのお話、面白かったです。

その後は松本さんのご指導で体操、谷口さんの伴奏で夏の歌をうたって散会しました

 

「コーヒーってなあ~に?」コーヒーとはから始まって

コーヒーの木の分布やコーヒーチェリーと呼ばれる果実ができるところまでをお話しいただきました。

  コーヒーの木や分布地帯(コーヒーベルト)、果実の写真などの図解も。

 

2018/04/09 第19回 地域の方々のオカリナ演奏を楽しみました

新年度の計画などの話し合いをしました。

市や民間団体からの助成金で購入した書籍やDVD、サポート器具などの貸し出しも始めました。1階のカフェ笠松にあります。

この日は久しぶりに地域の方によるオカリナコンサートがあり、デイの利用者さんも1階から参加して、演奏と一緒に歌ったり楽しいひと時を過ごしました。

 

 
明るいひろばにオカリナの優しい音がひびきます。   幅広いレパートリー、皆で歌えるうたがたくさん。

> >

 

 

2018/03/03 第18回 きょうから体操も始まりました

きょうはのんびりおしゃべりの2時間。初めての方や前回ご家族と来られた方がおひとりで参加もありました。

きょうから、簡単な体操をおしえてくださる松本さんが自己紹介もしながら参加。ダンスの専門家のすてきな先生!

まずは参加者の様子を見ながら簡単な体操指導。皆体をほぐしてリフレッシュできました。また来てくださるそうで楽しみ!

最後は谷口さんの伴奏で、どこかで春が♪♪を歌いました。

 

2018/02/03 第17回は「アートの時間」を楽しみました。

きょうのお楽しみタイムは、カフェはじめての美術体験をやってみました。

つのテーブルに分かれて、「アートカードゲーム」を開始。用意された絵のカードを見ながら、そこで何が起きているのか?どんな音が聞こえるか?なぜそう思うのかなどについてみんなで答えていきます。

美術作品は人間の五感を刺激して、日ごろ忘れている豊かな感情を引き出す効果があります。特に高齢者の場合は人生経験から昔の記憶や思いがけない連想が飛び出すこともあります。

今回もみなさんから、その人らしいいろいろな発言があり、30分はあっという間に過ぎました。

その後はいつものように、堀井マスターのコーヒータイム、、川本さんの健康ミニ講座(食中毒について)、ゆるゆる体操、朗読と続き、最後に皆で季節の歌(早春賦)をうたってお別れの時間となりました。

 

   
東久留米市の助成金がいただけたので実現した企画です。  

こんなアートカードを使います。

絵の解説ではなく、そこに自分は何が見えるか、感じるかをおしゃべりします。

  それぞれの方の長い人生から、その人ならではの面白い感想が聞かれます。

 

2018/01/06 第16回はアロマ体験やピアノ演奏で新年をのんびりと始めました。

2018年最初のカフェです。

ピアノ演奏を聴きながらのお茶の時間のあと、アロマの効用についてのトークと体験、ふたり一組での手と指のマッサージ、ゆいまぁるカフェおなじみの「なんちゃってアロマ」。気軽にアロマを楽しんでリラックスのあとは、いつものように

堀井マスターのコーヒータイム、加藤さんの絵本朗読、そして最後に皆さんで季節の歌を歌ってお開きとなりました。

2017/12/06 第15回 地域の合唱団コールハモーレの皆さんと一緒に歌いました

ゆいまぁるカフェは、だいたいいつもしばしお茶をしながらおしゃべりタイムがあり、その後さまざまなお楽しみタイムや参加者からのお話、ゆるゆる体操、朗読などその日の 状況に合わせて、2時間があっという間に過ぎていきます。

ケアマネさんへの相談もくつろいだ雰囲気のなかで無理なくできるようになってきました。この日は病院でチラシを見てという方も来てくださいました。

お楽しみタイムはカフェ開始以来、地域在住の音楽家の方々によるコンサートの数を重ねています。明るい陽のさしこむひろばに気持ちのいい時間が流れていきます。

 

 
地域の合唱団、コールハモーレの皆さんの優しくて力強い合唱。最後はいつものように皆で歌いました。   いつも健康や安全な暮らしのワンポイントアドバイスをしてくださっています。今回はこれから心配なインフルエンザについてです。

> >

 

2017/11/07 第14回  二胡の演奏とともにすごしました

 

 

きょうは市内在住の二胡の演奏家の皆さんがきてくださいました。デイサービスの利用者さんも参加して、どこか懐かしい音色の演奏を聞いたり、一緒に歌ったりしました。

 

 

珍しい楽器、二胡の説明もしていただきました。

その昔、遊牧民族が馬で移動するときも常に持っていたとか。どんな曲だったのでしょうか・・・

>

 

2017/10/07 第13回はピアノとフルートの美しい調べで始まりました

朝からの雨もあがって少しひんやりする10月の土曜日。

東久留米在住の二人の音楽家、鈴木真理子さんと桂綾子さんが来てきださり、本格的なコンサートです。。

南沢デイサービスの利用者さんも参加して、ピアノとフルートのうつくしい調べを楽しみました。

いつもどおりその後は美味しいコーヒーとともに楽しいおしゃべり、参加してくださっている地域の方によるインフルエンザ予防法などのお話しなどであっという間に時間はすぎていきます。

最後にもう一度演奏の時間では、ピアノとフルートの演奏にあわせて参加者全員が合唱。今回も贅沢な時間を楽しみました。来月は二胡の演奏家が来てくださる予定です。

 

   

クラシックから日本のうたまで広い

レパートリー!

  秋の日にふさわしいコンサートを皆で楽しみました   地域の方による健康ミニ講座も好評でした

 

 

2017/09/04 第12回(9/2)はオカリナの優しい響きではじまりました

今日のオープニングは、市内在住のオカリナ演奏家岡村道代さんの演奏。浜辺の歌、旅愁と秋めいてきたこの季節にふさわしい曲です。

市報に掲載されたゆいまぁるカフェの記事を見てという嬉しい参加がありました。

きょうは少しからだものびのびしましょうということで、みんなで「普段している私の体操」を一人づつ披露し、盛り上がりました。皆さんの「一芸」の感動!

いつものように、加藤さんの楽しい絵本朗読、きょうは「だってだってのおばあさん」(佐野洋子)元気の出るお話です。

最後は岡村さんの伴奏でふるさとを皆でうたってこの日も名残惜しく終わりました。

 

   
オカリナは優しくて力強いそしてなつかしい音色です   カフェの楽しみは何といってもおしゃべりですね。   即興での「ゆるゆる体操」、またやりたいと声があがりました

 

 

2017/08/05 第11回(8/5)暑い日でしたが15人の参加がありました

いつもゆいまぁるでコンサートを開いてくださっている鈴木麻里子さんのピアノ演奏で

はじまりました。

初めての方も見えてテーブルごとにしばらくはおしゃべりの輪が広がります。

いつも素敵においしいコーヒーを淹れてくださる堀井さん(カフェでは堀井マスターと呼ばれている・・)がきょうも香高いコーヒーを皆にふるまってくださいました。

滝山にも「ほっとカフェ」ができたそうでそちらの方の見学もありました。

この日はひょうたん笛の演奏者小倉さんによる「ひょうたん笛」という珍しい笛の演奏と、ひょうたん笛に出会ったいきさつなどのお話しもありました。その流れから飛び入りで詩吟を披露してくださる参加者もあり、サプライズがありました。最後は、鈴木さんの伴奏で、夏は来ぬなど夏の歌をみんなで歌い、この日も和やかに過ぎました。

東久留米市の認知症カフェ開設支援補助金をいただくことになったので、これからのカフェに必要な備品等を買うことがで

きました。

 

   
堀井マスターがおいしいコーヒーを淹れてくださっています   近日中の上映会企画中です   静かなライアーやリュートの調べをバックグラウンド音楽に・・・

 

 

2017/07/01 第10回ゆいまぁるカフェは認知症サポート器具の体験会を行いました

7月のゆいまぁるカフェは、認知症にな手も自立して生活していく上で役に立つサポート器具の体験会です。

インストラクターとして、介護ショップの(株)ホームケアセンターイワサキの吉野智博さんと(株)タムラ企画の中里彩香さんにきていただきました。

吉野さんからは、地域で広く活用されている器機を中心に最新の福祉用具について説明していただきました。

中里さんからは、タムラ企画で輸入販売を行っている北欧の器機についての説明と、それらが使用されている北欧での生活事情や人々の意識についてお話しいただきました。約20人の参加者がそれぞれの器機の説明を受け、実際に使ってみたりしました。この体験会は、2017年度真如苑助成の助成をいただいて実施したものです。

 

 

   
器機の使用法の説明をうけます。   左:カギや財布などを置いた場所を知らせてくれる。中央:決めた時間にお薬が出てくる。右:声で説明が入れられるアルバム  

最新の車いすも体験。

次々に改良が進んでいるようです。

 

 

 

 

2017/06/03 カフェのこれまでとこれから

ゆいまぁるカフェは12月からは、2階のひろばをカフェにしました。

6月までに9回の開催となりました。

明るく広々とした気持ちのいいところで、ピアノ、朗読、ライアーなど地域の演奏家の方々のご協力で、芸術のパワーを感じるひとときになっています。そして、コーヒーのいい香りとともに、おしゃべりタイム、ゆるゆると流れる時間を大切にしてきました。成年後見制度についての勉強会も行いました。

ゆいまぁるのケアマネージャーも同席して、専門的なご相談やアドバイスもできる体制にもなってきました。

チラシも作って市内のいろいろなところに置かせていただいています。

これからもこれまでどおり、心に響く音楽や朗読などともに、どなたでもふらっと来てほっと一息できる場所づくりをすすめます。ゆいまぁるカフェのチラシを見たら、どうぞおひとりで、またお友達とご一緒に遊びに来てくださいね。

 

2016/11/27 ゆいまぁるカフェ のんびりとスタートです

11月5日、昨年来の準備を経て、きょうから毎月初めの土曜日に定期的にゆいまぁるの認知症カフェ「ゆいまぁるカフェ」を運営していきます。

きょうは暖かい日差しにあふれた1階のカフェ笠松で、コーヒーとともにお話が弾みました。

地域の方々、ケアマネジャーさん、市の保健師さんも立ち寄ってくださいました。

こんなふうに、少しづづ、気軽にいろいろな人が立ち寄って、のんびりと心のやすまる場所にしていきたいです。

このページの先頭へ